2学期始業式 8月24日(金)

2学期の始業式を行いました。

最初に、各学年の代表児童が、夏休みに取り組んだことや2学期にがんばりたいことを発表しました。みんなとても具体的な目標を決めていて、やる気にあふれていました。

校長の話では、大嶺進心のイラストをもとに1学期に取り組んだ活動やそこで感じたことを振り返り、チャレンジ目標の「進んで伝える。心できく。」に向けて、2学期にどんなことを伝えるのか、考えました。

さっそく始業式後の学級活動でしっかりと伝える姿も見られ、よい2学期のスタートを切ることができました。


PTA親子奉仕作業 8月20日(日)

8月20日(日)に、PTA親子奉仕作業を行いました。

保護者の方々のお力によって、子どもたちだけでは十分にできないところも、とてもきれいにしていただくことができました。

おかげさまで、2学期を気持ちよく始めることができました。

多くのご協力をいただき、ありがとうございました。


1学期終業式 7月20日(木)

4年ぶりに全校児童が集まり、1学期の終業式を行いました。

まず、各学年の児童代表が1学期の振り返りを発表しました。一人ひとりが、できるようになったことやこれからがんばりたいことをしっかりと発表しました。

校長からも、日々の学習や行事の中で成長してきたことについて、映像をもとに振り返りました。

最後に、校歌を3番までしっかりと歌いました。

全校で集まることのできる喜びとよさを感じた終業式でした。


地区児童会 7月19日(水)

1学期末の地区児童会を行いました。

今回は、地区評議員の方にも参加していただき、安全な登下校や夏休みの過ごし方について、一緒に考えていただきました。

一斉下校後は、地区評議員さんと一緒に下校しました。

いつも子どもたちの安全のために見守っていただき、ありがとうございます。


水泳記録会 7月11日(火)

5年生、6年生が水泳記録会を行いました。

今年は豪雨災害による断水もあり、十分に練習に取り組むことができませんでしたが、一人ひとりがしっかりと目標をもち、少しでも泳力を高めようとがんばった成果を発揮することができました。


オペレッタ鑑賞 6月28日(水)

文化庁文化芸術による子供育成総合事業の巡回公演事業として、劇団ともしびさんによるオペレッタ「トラの恩返し」を全校児童が鑑賞しました。

オープニングで2年生も出演して開演したオペレッタ。

子どもたちは、劇団の方たちの歌や演技に引き込まれ、1時間があっという間に過ぎていきました。

最後は、朝鮮の大道芸の見事な技に大きな拍手と大歓声。

質の高い本物の文化芸術に触れる、とても貴重な体験となりました。


6月参観日(日曜参観日) 6月25日(日)

6月25日(日)に、日曜参観日を行いました。

今回の参観日では、4年ぶりに学年PTA活動も行いました。

おうちの人にがんばっている様子を見ていただいたり、一緒に活動したりして、子どもたちはとても嬉しそうでした。

次の参観日は9月1日(金)です。ご来校をお待ちしております。


運動会練習 5月26日(木)

5/28(日)に行う運動会は、4年ぶりに全校児童が一堂に会して、開会式・閉会式や応援合戦を行います。

5/23~25には、全校練習を行いました。

開会式で歌う「ゴー・ゴー・ゴー」を全校児童で歌ったり、応援合戦で赤白に分かれて大きな声で応援をしたりする練習をしました。

子どもたちの元気な声が響く運動会。どうぞお楽しみに!


豆のさやむき・読み聞かせ(2年) 5月19日(金)

2年生でえんどうまめのさやむきをしました。むく前に、栄養教諭の常岡先生にグリンピースのクイズをしてもらったり、ブックサークルの小田さんに「えんどうまめ」が主人公のお話を読み聞かせしていただいたりして、えんどうまめについて楽しく学ぶことができました。

読み聞かせが終わると、中から飛び出すグリンピースが落ちてしまわないように気をつけながら、夢中になってさやむきを楽しみました。

むいたグリンピースは、給食で「ピースわかめごはん」に調理されて出されました。苦手でいつも残してしまう児童も「せっかくむいたから、食べてみようかな。」と味わっていただくことができ、食に親しむよい機会となりました。


運動会スローガン発表 5月10日(水)

集団下校の会で、運営委員会が全校に運動会のスローガンを発表しました。

今年は、代表委員会の意見をもとに、「全力で みんなの力を最大限」と決まりました。

みんなで声を合わせてスローガンを読み、運動会への気合いは十分!

 

赤白の団長を中心に各組で「全力」尽くし、子どもたちの出せる「最大限」の競技や演技をご覧に入れられるように、日々の練習に取り組んで行きたいと思います。


1年生を迎える会 5月9日(火)

3年ぶりに全校児童が体育館に集まって、1年生を迎える会を行いました。1年生と6年生が一緒に入場したあと、運営委員会の進行で、たてわり班で自己紹介をしたり、班で相談しながらじゃんけん大会や〇×クイズをしたりして楽しみました。

1年生はもちろん、2年生から6年生も笑顔いっぱいの会になりました。

5月9日からは、たてわり班掃除も始まりました。6年生を中心に、仲良く助け合いながら活動していきます。


参観日・学級懇談会・PTA総会 4月28日(金)

今年度最初の参観日・学級懇談会と、PTA総会を行いました。

参観日では、今回から人数制限や入れ替えを行わず、入学・進級した子どもたちの学びの様子をしっかりと見ていただきました。

いくつかの学級では保護者の方にも授業に参加していただき、子どもがよく学べたのはもちろん、保護者にとっても、子どもがどのように学習しているかよく分かったとのお声をいただきました。

学級懇談会では、担任から、どのように子どもたちを育てていきたいかということをお伝えし、保護者の方からもご意見やご感想をいただきました。

PTA総会では、今年度のPTA活動についてご承認いただきました。

多数のご参加、ありがとうございました。


人権の花(4年ひまわりの種植え) 4月26日(水)

4年生が、人権の花としてひまわりの種を植えました。

子どもたちは、自分の命やひまわりの命について考え、「元気に育ってね。」「大きくなってね。」と言いながら種に土をかけていました。

最後には命の詩を大きな声でよみ上げました。

子どもたちの優しくて温かい気持ちがひまわりにも届き、ひまわりも子どもたちも大きくすくすくと育ってくれることと思います。


避難訓練(経路確認) 4月19日(水)

避難をする際の経路を確認するための避難訓練を行いました。

「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」の約束をしっかりと守り、静かに素早く避難することができました。

校長からは、もしものときにも慌てずに避難することの大切さについて話がありました。

みんな真剣に取り組み、とてもよい訓練となりました。


あゆの放流(3年) 4月13日(木)

3年生が厚狭川にあゆの放流へ行きました。

3年ぶりの開催ということで、お世話して下さる地域の方々に加え、TVや新聞の取材も来ていました。

小さなあゆを前にし、うきうきの子どもたち。「おおきくなぁれ!」と願いを込めてやさしく放流していました。


警察の方による下校見守り 4月12日(水)

今年初めての一斉下校に合わせて、美祢警察署から警察官に来ていただき、横断歩道の渡り方の指導と、下校の見守りがありました。

警察の方に合わせてみんなで横断歩道の渡り方を練習し、警察の方と一緒に下校しました。

これからも、見守ってくださっている警察の方に感謝するとともに、登校班の班長を中心に、自分たちで安全に登下校できるように声をかけていきたいと思います。

保護者・地域の方の見守りも引き続きよろしくお願いいたします。


1年生給食開始 4月12日(水)

今日から1年生の給食が始まりました。

今日のメニューは、入学式で校長先生の話にもあったカレーライスです。

給食当番の1年生は、ランチルームから給食を運び、自分たちで配膳します。

しばらくは、6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくれるので安心です。

毎日、おいしい給食をたくさん食べましょうね!


入学式 4月11日(火)

39名の1年生が、大嶺小学校の仲間入りをしました。

一人ひとりの呼名では、みんな大きな声で「はい!」と返事をしてとても立派でした。

校長からは、1年生へ「たくさんの仲間と勉強をがんばろう。」、保護者へ「子どもが自分の力で未来を切り拓いていけるよう、つながり作りをお願いします。」という話をしました。

児童代表の6年生の歓迎の言葉も、これから始まる小学校生活がとても楽しみになる言葉でした。

明日からも、元気に1年生が登校してくれることを楽しみにしています。


着任式・始業式 4月10日(月)

新しく着任した教職員(13名)の着任式と、令和5年度1学期の始業式を行いました。

始業式では、校長から各学年に期待することの話と、担任の発表がありました。

子どもたちも教職員も、これから始まる学校生活にわくわくしている様子でした。

今年一年のスタートにふさわしい始業式となりました。


修了式 3月24日(金)

令和4年度の修了式を行いました。新型コロナウィルス感染症の感染予防・拡大防止のため、リモートで行いました。

最初に、各学年の児童代表が、3学期や一年間の振り返り、来年度に向けた決意などを発表しました。また、5年生の代表児童が修了証を校長から受け取りました。

校長からは、今年一年間全校で頑張ってきた本校チャレンジ目標「進んで伝える。心できく。」と、本校重点取組の「日本一学びを楽しむ」について振り返り、来年度に向けての話がありました。

修了式後には、生徒指導担当から春休みの過ごし方について指導がありました。

この一年間、大変お世話になりました。

 

おかげさまで令和4年度、子どもたちは大きな成長を遂げることができました。

ラッピング列車 3月23日(木)

美祢線が2024年に全線開通100周年を迎えることを記念して、ラッピング列車のお披露目式が美祢駅で行われました。

大嶺小学校では、全児童が線路の脇に立ってラッピング列車を見送りました。希望した6年生は於福駅まで乗車しました。

また、夏休みアートプロジェクトに参加した児童は式典にも参加しました。

 

子どもたちは、かっこいいデザインのラッピング列車に目を輝かせていました。

第134回卒業証書授与式 3月18日(土)


調理実習 3月13日(月)14日(火)

 6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。

 美祢市の食生活改善推進員の皆様にお手伝いに入っていただき、安全に実施することができました。

 おいしいみそ汁と野菜いためができました。


オンライン交流会 3月8日(水)

 3年生が国語科の学習で伊佐小学校とオンラインの交流会を行いました。

 

 「わたしたちの学校じまん」という学習で、お互いの学校のじまんできるところを紹介し合いました。


オリジナル給食 3月8日(水)

 6年生が英語科の学習でオリジナルカレーを考えました。

 お昼の放送で、ALTの先生と一緒に英語でメニューを紹介しました。

 通訳も6年生の児童が行いました。


6年生を送る会 3月1日(水)

6年生を送る会を行いました。

大嶺小学校を引っ張ってきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。各学年がそれぞれ趣向をこらした出し物で、卒業をお祝いしました。

 

各学年の出し物やプレゼントに6年生はとてもうれしそうでした。

台湾バナナ 2月22日(水)

この度、学校法人神戸学園グループ総長、蒋(しょう) 惠萍(けいへい)様から、「台湾の食文化を知ってもらい、日本と台湾の友好関係を更に深めるために美祢市の小学生に、丹精込めて育てられた台湾バナナを食べていただきたい。」という申し入れが市長にあり、市内全小学校にバナナが配付されました。

 大嶺小学校でもおいしくバナナをいただきました。

 また、ランチルームに説明の掲示をしたり、栄養教諭が各学級で房のバナナを紹介したりしました。

子どもたちが台湾や台湾の文化に興味をもつきっかけとなりました。

 


体験入学 2月3日(金)

令和5年度入学予定児童体験入学が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染症対策として保護者のみの参加となりました。

はじめに学校の説明を行い、その後美祢市家庭教育支援チームの方に「子育て講座」をしていただきました。

保護者の方同士で話し合う時間もあり、子育てについて相談し合える時間となりました。

4月にお子様が大嶺小学校へ入学されるのを楽しみに待っています。

 

薬物乱用ダメゼッタイ教室  1月17日(火)

6年生を対象に宇部健康福祉センターから講師をお招きして、薬物乱用ダメゼッタイ教室を開きました。

 薬物の種類や、脳や体への影響、依存性などの内容が伝えられ、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

 特に友人・知人など身近な人から誘われて薬物を始める人が多いということや、若い人に薬物乱用をする人が増えているということが強調されていました。

 正しい知識と断る勇気をもつことが大切です。これからも、今日、学んだことを忘れずに、自分を大事にしてほしいと願っています。

 


クラブ見学 1月16日(月)

4年生から始まるクラブ活動の様子を3年生が見学しました。

3年生はとても真剣に各クラブの活動を見学していました。

3年生にとっては、来年度への期待が高まる活動となったようです。

 


始業式 1月10日(火)

令和4年度3学期の始業式を行いました。

新型コロナウィルス感染症の感染予防・拡大防止のため、リモートで行いました。

1~6年生の児童が今年頑張りたいことを発表しました。

どの子もやる気にあふれた発表となりました。

 

3学期も充実した学期になるよう取り組んでいきます。


Oh!MINEナンデスが新聞記事に 1月4日(水)

1221()6年生が行った「Oh!MINEナンデス」の発表に関する記事が朝日新聞(12/30)に掲載されました。

子どもたちの発表の様子や児童へのインタビューなどが掲載されています。

デジタル版のリンクを紹介します。

 

 

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20221229004250.html?iref=pc_photo_gallery_1

Oh!MINEナンデス 12月21日(水)

総合的な学習の時間に6年生が「Oh!MINEナンデス」の発表を行いました。

美祢市のよさや課題を基に、美祢市や大嶺町が活性化するプロジェクトを考えて提案しました。

篠田洋司美祢市長や南順子教育長をお招きして、それぞれのグループのよさを感想で語っていただきました。

子どもたちは、篠田市長や南教育長に発表を見ていただき、たくさん褒めてもらったことが自信につながったようでした。

 


会釈隊 12月20日(火)

 子どもたちが代表委員会で「会釈隊」をすることを決めました。

 給食の前後や教室移動時に並んでいる人は会釈隊となって、すれ違う人同士で会釈をします。

 

 各クラスで決めためあてが書かれた旗をもって移動することで、会釈することを意識できるようにしています。お互いに会釈をすることで、相手を大切にする気持ちが伝わります。


大垣村田製作所環境学習 12月13日(火)14日(水)

5年生の総合的な学習で、大垣村田製作所の方から環境について学びました。

自動車やスマートフォンにも使われているセラミックスの技術を、スライドや実物を提示しながら分かりやすく教えてくださいました。

 

これらの製品が、世界の環境問題に貢献していることを知って、子どもたちも驚いてました。


しおりコンテスト 12月5日(月)

図書委員会主催のしおりコンテストが行われています。

130人の応募があり、全て1校舎階段の踊り場に掲示されています。

12年部門、34年部門、56年部門、先生部門に分かれています。

全校で投票を行い、各部門上位3名が表彰される予定です。

とても素敵なしおりが揃いました。